Web予約 公式LINE Instagram

秋野 翔太

ブログ
保有資格
◯ 理学療法士(国家資格)
◯ PHI Pilates MatⅠ&Ⅱ Instructor
◯ PHI Pilates Props Instructor
◯ PHI Pilates Barrel Instructor
◯ PHI Pilates Chair Instructor
◯ PHI Pilates ReformerⅠ Instructor
◯ 骨盤底筋エクササイズ「Pfilates™︎」
  認定インストラクター
◯ JCCA認定 ベーシックインストラクター
◯ 初級睡眠健康指導士
◯ 睡眠ウェルネスアドバイザー
◯ 福祉住環境コーディネーター2級
◯ AEAJ認定 アロマテラピー検定1級
経歴紹介
理学療法士として鹿児島市および出水市の整形外科クリニックにて約12年間勤務。
出水市のクリニックでは、理学療法士として初の採用メンバーの1人となり、理学診療科の立ち上げに携わる。
これまで肩関節周囲炎(五十肩)や腱板損傷などの肩関節疾患、頚椎・腰椎といった脊椎疾患や各関節の変性疾患、骨折や人工関節・靭帯再建などの術後リハビリ、さらに難治性の腱炎・腱付着部炎を中心とした体外衝撃波治療など、高齢者からスポーツに取り組む学生まで幅広い年代の運動器疾患のリハビリを担当。

スタジオ設立までの経緯・想い

私は理学療法士として約12年間、整形外科クリニックに勤務し、運動器リハビリに携わってきました。その中で、不良姿勢や身体の使い方の癖(くせ)が痛みや不調を引き起こしているケースが多いことを実感しました。

また、症状が出てから長く放置し、受診時には骨などの構造に破綻をきたし、改善が見込めないほど病状が進行してしまっている ⎯ そんな方々に多く出会ってきました。最終的に手術を勧められるケースも少なくありません。
そうした経験を通して、受傷前や重症化する前の"予防的アプローチ"の重要性を強く感じるようになりました。

その過程で、運動指導の幅を広げたいと思い、海外の医療機関でもリハビリの一環として活用され、国内でも医療機関に導入されつつあるピラティスに関心を持つようになりました。
インストラクター養成コースを受講し、学びと実践を続けている中で僕自身の腰痛や坐骨神経痛も改善し、柔軟性の向上や気持ちが前向きになるなど、心身ともに大きな変化を感じました。
この経験から、ピラティスは症状のある方の機能改善だけでなく、健康な方の病気やケガの予防と包括的に運動療法として有用性があることを確信しました。

とはいえ、ピラティスや徒手による整体だけで、すべての方が心身ともに健康で過ごせるわけではありません。
そこで、『運動』×『栄養(食事)』×『休養(睡眠)』という健康の3原則に着目し、ピラティスや整体に加え、多角的にアプローチする"予防医学"の考え方を軸に、地域の皆様の健康をサポートしたいと考えるようになりました。

そして、自分自身の心と身体に向き合っていただける場所として当スタジオをオープンしました。(※現時点ではピラティスと整体のみのご提供となります。)

これからの時代、「自身の健康は自身で守る」という習慣を一人ひとりが身に付けることが、”人生100年時代”を豊かに生きる大きな鍵になるとともに、理念でもある 『地域の予防領域の発展』 に繋がるのではないかと考えています。

今後も日々進歩していく医学的知識を継続的にアップデートし、少しでも良質なサービスをご提供できるよう、自己研鑽に努めてまいります。

RETURN TOP
Web予約 公式LINE